というわけでThinkpad X1 Carbon 2018モデルを買ったのだった pic.twitter.com/leFzIWa1ze
— ごまま🐰 (@gomama) October 16, 2018
2015年ごろにSurface Pro3を購入して、メインのPCとしてはそれを使ってたんだけど、半年ぐらい前にTypeCoverが不調(方向キーだけ効かない)状態になっていて、だましだまし使っていた。
しかし最近「やっぱ辛えわ」と感じてきたので、メインで使うPCを新調することとした。
Windowsで13インチぐらいのラップトップで、CPUは第8世代Core、メモリ16GB、GPUはCPU内蔵、USB type-Cで充電可能、20万以下の条件で探してたのだけど、最終的に候補として残ったのはDELLのXPS 13、HPのSpectre 13、LenovoのThinkpad X1 Carbon、Razer Blade 13あたり。
最終的に、値段とスペックのバランスとキーボードが決め手になってThinkpad X1 Carbonを買うことにした。
HWスペックについて
Thinkpad X1 Carbon (2018) 米沢生産モデル
- CPU: Intel Core i7-8550U
- Memory: 16GB LPDDR3 2133MB
- SSD: 256GB M.2 NVMe
- Display: 14 inch FHD IPS
- OS: Windows 10 Home
ちなみにこいつ、メモリは換装不可で、SSDは換装可なので、そこは注意。最近SSDの値段も下がっているので、128GBモデル選択して、1TBぐらいのに換装しようかなーと思ったりもしたんだけど、256GBでも今まで困らなかったのでとりあえずそのままにした。
ディスプレイはWQHD(2560x1440)とFHD(1980x1080)のいずれかが選択可能で、今回はFHDの方にしている。最近はましになってきているが、スケーリングするとアプリによって表示がぼけぼけになったりして嫌なので、スケーリング100%(Dot by dot)で使うことが多く、そうなるとWQHDなんか見えないので。14インチでFHDのDbDはまだみえる(年齢的に)。
キーボードはやはりウリであるのでかなり打ちやすい。前はTypecoverのしかも旧モデルだったからね・・・ぺちぺちだったんだよね・・・。
GPUは一応Thunderbolt3経由で拡張できるので、やろうと思えば外部GPUつないであれこれできる。VRとか機械学習とかでGPUの重要性が増している昨今だし。ただ正直それやるぐらいならデスクトップ買ったほうがいいとは思うんだけどね、現状外部GPU用の箱が高すぎ。
正直用途的にオーバースペック感否めないのだが、触ってる時間が長いものはいいものにしておきたい、というのでこれにしてる。可能なら仕事でも使わせてほしい、会社PCしょぼいので。。
セットアップについて
さて、たまに趣味でコード触ったりするので、開発環境を構築するのだけど、どうするのか悩んだ。Surface Pro3のときは、Ubuntu 16をデュアルブートしてそっちで触ってたのだが、たまにWindowsが必要になったときとかに不便だったと、スリープがいまいち動作しない、つまりドライバ類が正式に対応してるわけじゃないので挙動が怪しい時がある、という点がネックだった。普段コード書く分にはLinuxのほうが圧倒的に楽だった。
今回PC新調するに当たり
- Windowsネイティブで頑張る
- Linuxデュアルブートにする
- Windows上に仮想環境をたててやる
- WSL (Windows Subsystem for Linux)で頑張る
のどれにしようかな、と考えたのだけど、結局1のネイティブで頑張るにすることにしてみた。
デュアルブートは前述の理由でだるかった、仮想環境はSSHのみで生きれるならありかなと思ったけどそうではない、WSLはこなれてきたけどまだDockerがちゃんと動かなかったりとかハマりポイントが有る、とかとかで、1は最近MacからWindows回帰への流れあるし、いけるか?みたいな気持ちでやってみることにした。まぁ今までにやったことないわけじゃないし。
ということで、必要そうなものはchocolateyを使ってインストールする方針にして構築した。アップデート機能を自前で持ってる(ChromeとかVSCodeとか)は公式インストーラでいれて、そうじゃないもの(GolangとかPythonとか)はchocolateyを使ってる。本当は統一したいのだけど、競合するとややこしいのでこういう方針に。
ファイルは基本NASかクラウドストレージ上にあるし、昔ほどあれこれソフト入れなくなったので、環境お引越しは楽になった。
というわけで
PC新調したメモでした。